MENU MENU
鈴木大地 × 早野忠昭

SPECIAL ISSUE
第3回
鈴木大地 × 早野忠昭

RunLinkの設立時から後援として名を連ねている、2015年に新しく文部科学省の外局として設置されたスポーツ庁があります。そして現在、その長官を務められているのが、かつて世界大会で結果を残せていなかった日本競泳に4大会ぶりの金メダルをもたらした元水泳選手の鈴木大地さん。現役引退後、医学博士号を取得。コーチ留学としてコロラド州ボウルダーに移った際に早野さんと出会ったという鈴木さんは、RunLinkの意義をどのように捉えらているのでしょうか。今回は、「体育とスポーツの違い」「未病」「アスリートのセカンドキャリア」など様々なテーマを横断しながらトークを繰り広げていただきました。

鈴木大地

鈴木大地(すずき だいち)

競泳選手として1984年ロサンゼルス、1988年ソウル五輪に出場。ソウル五輪では男子100メートル背泳ぎで、日本競泳界に16年ぶりの金メダルをもたらした。順天堂大学大学院を卒業後、米コロラド大学ボルダー校客員研究員、ハーバード大学のゲストコーチなどで留学を経験。2007年には順天堂大学で医学博士号取得し、2013年同大学教授。同年には日本水泳連盟会長、日本オリンピック委員会理事に就任。2015年10月より現職。また2016年10月にはアジア水泳連盟副会長、2017年7月には国際水泳連盟理事にそれぞれ選任された。

早野忠昭

早野忠昭(はやの ただあき)

1958年生まれ。長崎県出身。一般財団法人東京マラソン財団事業担当局長・東京マラソンレースディレクター、日本陸上競技連盟総務企画委員、国際陸上競技連盟ロードランニングコミッション委員、スポーツ庁スポーツ審議会健康スポーツ部会委員、内閣府保険医療政策市民会議委員。1976年インターハイ男子800m全国高校チャンピオン。筑波大学体育専門学群卒業後、高校教論、アシックスボウルダーマネージャー、ニシ・スポーツ常務取締役を歴任。

アスリートのセカンドキャリアについて

早野 ■
この前、ある講演の中で半分冗談で「いつまでも実業団があると思わないでくださいよ」ということを話しました。これまではアスリートのセカンドキャリアとして実業団のコーチがメインの受け皿になっていたのですが、近年は実業団もどんどん数を減らしている。それで僕が着目しているのが、世のフィットネスクラブにはまだ陸上専門のウェルネス講師がいないこと。つまり、「いかに身体を壊さずにスポーツを続けていられるか」にフォーカスしたコーチをRunLink主体で育成していけば、それは立派なセカンドキャリアになるんじゃないかと。実は、ホテルさんが東京マラソンのオフィシャルパートナーについてくださったんですが、これから各ホテルのジムにランニング専用のコンシェルジュを置く計画があるそうで。
鈴木 ■
ほう、それは具体的に何をするんですか?
早野 ■
ホテル近くにあるオススメのランニングコースを提案してくれたり、モチベーション維持のための話相手になってくれたり、あらゆるサポートを行います。インフラがあるのに教える人がいない今の状況を、僕たちは逆にチャンスと捉えていますね。
鈴木 ■
個人的にはランニングウォッチやアプリ等のツールがほめてくれるので十分嬉しいですよ。走り出す時に「3、2、1」ってカウントしてくれるだけでモチベーションが上がる(笑)。おっしゃるように、スポーツで食べていく人を増やすというのは大事なポイントかなと。
早野 ■
この流れが広まれば、スポーツ人口は自ずと増えていきます。僕がやっているようなプロデュースやスポークスマンのような役割に関しても、立派な資格制度を構築することができるはず。そしてこれはRunLinkじゃないとできない。これからは、大会をリードする側の人材もどんどん育てていきたいですね。
鈴木 ■
僕の頃はプロに進むという道そのものがなかった。今は環境が整ってきて30代でも続けられるようになりました。だけど、その後サラリーマンに転身できるかと言われたら、それはそれでキツい。もちろん全く違うキャリアを選ぶのもアリです。ただ、現役時代に培ったことを生かしたいのであれば、僕たちはその道を整備してあげるべき。今は選手上がりの方が個人でプールをかりて教室を開くケースも増えているし、この流れは自然かなと。

鈴木大地 × 早野忠昭

早野 ■
そろそろお時間ですね。最後にこれからRunLinkに期待することをお伺いして、この会を締めたいと思います。
鈴木 ■
実はこの前、獣道を走っていて捻挫しちゃったんです。水泳選手は足首が柔らかくなるので、捻挫がクセになっちゃって。だからRunLinkには、怪我を防止するための商品開発も含めてトータルでウェルネスを考えてもらえると嬉しいです。それも個人に最適化した情報があれば。そこで、さっき話したようなコーチ制度が生かされてくるかもしれません。それともうひとつ、実は今度ホノルルマラソンに出ようと思っていまして。
早野 ■
おお〜、いいじゃないですか。僕も出る予定です。
鈴木 ■
ホノルルマラソンは、制限タイムがないからいくら遅くても足切りされないんですよね。だから、走り続けることができる。自転車でいう「ファンライド」のような感覚で楽しめるマラソン大会が日本にもあるといいなと思っています。
早野 ■
地方で開催すれば、いずれそれを売りにする自治体も出てきそうですし。
鈴木 ■
僕なんて本当に素人なんだけど、「フルマラソン走りました」って言いたいので(笑)、ぜひお願いします。

鈴木大地 × 早野忠昭

PICK UP