MENU MENU
早野忠昭 × 茂木健一郎

第1回目は、JAAF RunLinkのアドバイザーに就任した脳科学者茂木健一郎さん。走ることから遠い存在と思われがちな茂木さんですが、実は子供の頃から常に走り続けてきた方で、東京マラソンにはチャリティランナーとして連続出場しています。そんな縁のある茂木さんに、走ることの楽しさやベネフィット、そしてJAAF RunLinkに寄せる期待などを語っていただきました。

早野忠昭

早野忠昭(はやの ただあき)

1958年生まれ。長崎県出身。一般財団法人東京マラソン財団事業担当局長・東京マラソンレースディレクター、日本陸上競技連盟総務企画委員、国際陸上競技連盟ロードランニングコミッション委員、スポーツ庁スポーツ審議会健康スポーツ部会委員、内閣府保険医療政策市民会議委員。1976年インターハイ男子800m全国高校チャンピオン。筑波大学体育専門学群卒業後、高校教論、アシックスボウルダーマネージャー、ニシ・スポーツ常務取締役を歴任。

茂木健一郎

茂木健一郎(もぎ けんいちろう)

1962年生まれ。東京都出身。理学博士。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課修了。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現在に至る。専門は脳科学、認知科学。

『走る』を
文化として広めたい。
『JAAF RunLink」』誕生

「ウェルネス陸上」の発想で、
市民ランナーをサポート。

早野 ■
今日、日本のランニング市場はかつてないほどの盛り上がりを見せています。これまでトップアスリート中心の活動支援を行ってきた日本陸上競技連盟においても、一般の人々が安全・安心にランニングを楽しむ「ウェルネス陸上」を支援しようという機運が高まってきました。そんな発想から誕生したのが「JAAF RunLink」です。
具体的なプログラムについては検討中ですが、一般のランナーはもちろん、大会運営団体やサポート企業に対してもメリットのある活動を目指しています。
茂木 ■
陸連はエリートランナーしか相手にしないと思っていたので(笑)、我々のような市民ランナーもケアしてもらえる、というのが嬉しいですね。
僕は子供の頃からいつも走っていますが、確かに、ご近所で走っている人を見たことはありません。でも、研究データによると、定期的に走っている人はストレスレベルが低く、認知症の発症率も低いそうです。脳科学的にみても、発想力が高まるなどいいことだらけ。僕自身、健康面でのベネフィットを感じているので、「走る文化」をもっと広げたいな。
早野 ■
走ってみたのはいいけれど、頑張りすぎたために怪我をしてしまい、結果として走ることから遠ざかってしまった、という話をよく聞きます。そんな残念なことが起こらないよう、安全・安心に走るための情報をオフィシャルな形で提供したいですね。
茂木 ■
僕がはじめて完走できたのは東京マラソンです。それまでは、いつも30km付近で足が止まってしまい、歩いてしまいました。ではなぜ東京マラソンで完走できたかというと、高橋尚子さんの監督として有名な小出義雄さんの著書のおかげです。「市民ランナーが失敗するのは30キロまで飛ばしすぎるからで、30キロを過ぎてからピークになるような走り方をしろ」とありました。その通りに走ってみたところ、めでたく初完走。ちょっとしたヒントで周りの風景が一気に変わる、という経験をしたわけです。陸連にはそうした蓄積ノウハウがあるはずですから、我々に公開していただけるとありがたいですね。

動機は人それぞれ。走り続けて、
生き生きとした人生を。

早野 ■
僕のオリジナルの考え方で「Fusion Running」という考え方があります。
「Fuse Anything You Like into Running = 一人ひとりが好きなものをランニングと融合させる」の意味で、人が走る動機は様々です。ダイエットのため、健康のため、かっこういいから、目立ちたいから。それでいいじゃないですか。
ところで、茂木さんは、いつ走ってるのですか?
茂木 ■
僕は、「旅ラン」をしています。出張や旅行先でランニングしながら、旅先の景色や自然、観光名所などを一人で楽しみながら走っています。
早野 ■
つまりは、茂木さんの「Fusion Running」で言うと「Fuse Nature」。自然が好きで鳥の声を聞いたり自然を楽しみながら走るのが茂木さんのランニングライフスタイルかもしれませんね。
茂木 ■
そうかもしれませんね。
早野 ■
JAAF RunLinkは、ランナー、大会主催者、企業・団体をつなぐ存在になり、業界全体を盛り上げていく存在にして行きたいと考えています。
Fusion Runningは、その中核になる考え方となります。
茂木 ■
今、東京2020大会に向けて、パラリンピックが非常に盛り上がっていますが、2020年以降は、私みたいな一般の人たちが広くスポーツをする環境をカルチャーとして根付かせていくことが大事ですね。
早野 ■
そのために、茂木さんにはJAAF RunLinkのアドバイザーとしてランニングの効果効能を考えていただきたいと思います。

PICK UP